EDWARD GREEN “DOVER”について... – Trading Post 良い革靴が見つかるセレクトショップ

大阪店

EDWARD GREEN “DOVER”について...

EDWARD GREEN(エドワード グリーン)のDOVER(ドーバー)について...

 

 

EDWARD GREEN(エドワード グリーン)のUチップといえば、DOVER(ドーバー) 。


EDWARD GREEN  モデル名:DOVER


  • 素材:CALF
  • 色:DARKOAK
  • 底材:LEATHER(Oak bark)
  • 製法:GOODYEAR
  • ウィズ:D
  • 価格:¥226,600(税込)

 

Uチップというデザインを数モデル展開しているメーカーも多くありますが、

EDWARD GREEN(エドワード グリーン)は、Uチップ = DOVER(ドーバー)が代名詞って言われてるのはあまりにも有名です。

 

世の中にUチップは数あるけれど、DOVER(ドーバー)と同じような雰囲気のものって、なかなかめぐり合わない...かな。

 

では、

何故?

DOVER(ドーバー)がこれほどまでに確立しているのか、

いくつか、ポイントがあると思います。

 

 

ひとつには、ラスト。

採用している【32ラスト】は、

通称「DOVERラスト」とも呼ばれています。

EDWARD GREEN(エドワード グリーン)が所有しているラストの中でもかなり古いもの。

 

DOVER(ドーバー)との相性が最も良く、他のデザインをのせてもDOVER(ドーバー)ほどフィットするものが無いので、DOVER(ドーバー)のためのラストである!と、工場で働く誰しもが認めた【32ラスト】

インサイドから~、アウトサイドから~、ラウンドトウへと...

スルリと描く【32ラスト】の曲線と、モカの曲線が美しく見事です。

まさに、DOVER(ドーバー)のためと言わしめた、文句のつけようがないバランスです!

 

多くの人が、【32ラスト】のDOVER(ドーバー)に憧れを持ち続けている理由がここにあるのですね。

 

 

つぎに、

Uチップの顔、となるアッパー部分。

「う~む...」と思わず唸ってしまう、職人のテクニック!

ハンドソーン(手縫い)です。

 

【ライトアングルモカ】

平面状の革に創り出す美しい立体感。

ライトアングルとは直角を意味するのだそう...

三角形の木材の角を使って...しかも、目分量で縫っているそうで...!

ハンドソーンの存在を存分に主張するところです。

 

【スキンステッチ】

革の表面に縫い糸を見せずに、糸目を浮かせて見せる技法。

 

どちらも手縫いならではの意匠...

高い技術を要するハンド・ステッチ。

海外でも国内でも、これが出来るメーカーはレベルの高い職人さんがいる証拠。ということ。

 

 

そして、ソール。

元祖【ハーフミッドソール】

アウトソールの上に、ミッドソールを設けるものの、全面ではなく土踏まずより前部分だけに敷いた仕様。

土踏まず部はシングルソールで、前部分の接地面がダブルソールになっています。

 

ダブルソールよりスマートな見た目。

ダブルソールのように歩行時の衝撃が少ない。という、技ありソール!

 

この、土踏まずと前部分の、厚みの段差が特徴、

これが【ハーフミッド】

 

 

カントリーシューズの位置づけであるUチップを、カントリーの意匠を残しながらドレッシーに進化させる...

ぴったりハマったのが【ハーフミッドソール】

DOVER(ドーバー)を知るまで、このソールの存在を知らなかったという人も多かった...というほど。

このソールだからこそ!の、DOVER(ドーバー)なのです。

 

 

 

エレガントすぎずカジュアルすぎず、絶妙なバランスを持つ、このDOVER(ドーバー)

【32ラスト】

【ハンド・ステッチ手法(ハンドソーン)】

【ハーフミッドソール】

この3つのポイントが放つオーラを確かめてみてください。

 

重厚感が心にもズシン...と、響きますが、

気負わずに...

普段履きしやすいデザインです。

 

 

そして、

足を入れたとき、

10年先、15年先...いつまでも履いていきたい!

しっくりと馴染んだ靴と共に歩んでいきたい!......とな。

 

 

 

 

皆さまの「ご来店」「お問い合わせ」お待ちしております。

 

【大阪店・前回の記事】

ワタシはミドリ♪

Go to top